こんにちはumiです
新元号が「令和」発表されて
日本中、「令和」「令和」と毎日報道されてますよね
新元号には6つの候補があったそうです
「万保」「万和」「広至」「久化」「英弘」
その中から選ばれた
「令和」
元号の出典は万葉集からと
もう報道で何回も聞きました~
2019年5月1日から新元号「令和」
令和元年に生まれる赤ちゃん(ベビー)は?
追記あります
芸能人のクワバワオハラの
小原正子さんが第3子を妊娠されていて
現在19週だそうです
令和生まれになるとは思いますが
5月1日生まれではないですよね
2019年5月1日生まれの赤ちゃんは
絶対メディアに引っ張りだこになり
何かと節目の時に取材されそうですよね
5月1日 令和元年生まれの赤ちゃん(ベビー)はいるのでしょうか?
日本で最も赤ちゃんが生まれる
熊本県にある福田病院(産婦人科)は取材が殺到しそう・・・💦
福田病院について関連記事あります

5月1日 令和元年生まれの赤ちゃんについて
調べてみました!
スポンサードリンク
- 令和元年5月1日生まれの赤ちゃんは?
- 日本一赤ちゃんが生まれる福田病院とは?
- 令和元年5月1日生まれの赤ちゃんのまとめ
令和元年5月1日生まれの赤ちゃんは?

「人々が美しく心を寄せ合う中で生まれと育つ」
という意味が込められている
新元号「令和」
令和元年が2019年5月1日~2019年12月31日まで
その間に生まれた赤ちゃんは令和元年生まれです
平成元年は1989年1月8日~12月31日の間
昭和元年は1926年12月25日から12月31日までの
たった1週間しかありませんでした
なので昭和元年生まれはとってもレアですよね
しかも、昔は病院で出産ではなく自宅で出産がほとんど
年末ということもあって
出産届を年明けに届けるので
年明け生まれにという風に届けている人もいたそうです
自宅で生まれるので
両親が何日に生まれたと言えば
それでよかったんでしょうね
令和元年生まれの赤ちゃんはを出産するには
2019年4月の第一週目がラストチャンスのようでした
計算どうりには行きませんが
これから令和元年生まれの赤ちゃんを望むのは
なかなか難しいかもしれません
令和元年 5月1日に生まれる赤ちゃんは注目の的になりそうですね
福田病院とは?
次ページへどうぞ