こんにはumiです
2019年のNHK大河ドラマは
「いだてん」
熊本県玉名市和水町出身の
金栗 四三(かなくり しそう)
主演は中村 勘九郎さんです!
日本人初参加の
ストックホルム大会から
激動の東京大会までの
52年が描かれているそうです
大河ドラマというと
歴史上の有名な人が
描かれるのが
ほとんどですが、
金栗 四三さんって
何された方なんでしょうか?
なんだか、オリンピックに関係してるみたい
ですが・・・
どんなトレーニング方法?
グリコのモデルとも
言われてるそうです
ロケ地は?プロフィールは?
いろいろ調べてみました
スポンサードリンク
目次
- 金栗 四三(かなくり しそう)さんのプロフィール・性格
- 金栗 四三(かなくり しそう)さんとオリンピックの関係
- 金栗 四三(かなくり しそう)のトレーニング方法は?
- いだてんのロケ地は?
- いだてん主演やキャストは?
- 金栗 四三(かなくり しそう)さんのまとめ
金栗 四三(かなくり しそう)さんのプロフィール

出典:http://www.town.nagomi.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=3&id=1757&class_set_id=1&class_id=745
名前:金栗 四三(かなくり しそう)
父親の信彦さんが43歳の時に
生まれたので
四三(しそう)なんだそうです!
他の兄弟も生まれた時のお父さんの
年齢の名前なんでしょうか?
すごく、斬新な名づけですね~
生年月日:1891年8月20日(92歳没)
出身地:熊本県玉名郡(現和水町)
没年月日:1983年11月13日
金栗 四三さんが生まれ育った生家は
村の旧家だったそうです
兄弟は8人で7番目の子供だそうです
旧制玉名中学を卒業した後、
1910年に東京高等師範学校(現・筑波大学)に入学
金栗さんの性格は
熊本県人の県民性の
「肥後モッコス」で
とっても頑固だったそうです
生涯に走った距離は
約25万キロ、地球6周と4分の1なんだとか!
人間って、そんなに走れるもんなんですね・・・
凄すぎます( ゚Д゚)
金栗 四三さんとオリンピックの関係
金栗さんは12キロ離れた小学校へ徒歩
中学時代は寮に行きましたが
週末は20キロ離れた実家へ走って帰りと
走ってはいましたが、
スポーツとは、
なんと、無縁だったそうです
しかし、東京高等師範学校に入学して
校長の嘉納 治五郎さんと出会い
マラソンへの道を選んだそうです
幼い頃から、自然と足腰を鍛えてたので
良かったんでしょうね~
1912年に日本人で
初めてオリンピックに出場しました
(第5回オリンピック・ストックホルム大会)
しかし、17日間にも及ぶ移動の疲れと
白夜や食事などの異国に慣れず
しかも酷暑のために
26~27キロ付近で行意識不明で
落伍してしまったそうです
1916年に第6回オリンピックベルリン大会は
第一次世界大戦で中止
1920年のアントワープ大会は16位
(タイム 2時間48分45)
1924年のパリ大会は
金栗さんが33歳になっていて
すでにランナーとしては
円熟期を過ぎてしまい
32.3キロ地点で意識を失い
棄権したそうです
オリンピックに3回も出場されたんですね!
スポンサードリンク
金栗 四三さんのトレーニング方法は?
オリンピックに3回も出場した
金栗さんのトレーニングは
御殿場の駅から
登山口の太郎坊を経て
頂上までの往復56キロを連日
登ったり、下りたりしてたそうです
このトレーニング方法が
現在の高地トレーニングの元祖となってるそうです
「いだてん」のロケ地・主演・キャストは?
次ページへどうぞ