こんにちはumiです
世界遺産に
熊本県天草市河浦町の
﨑津集落が認定されました!
世界遺産に認定された理由は?
天草地方に潜伏キリシタン関連遺産が
あるそうです!
一体場所はどこなんでしょう?
潜伏キリシタンとは?
隠れキリシタンとの違いはなんでしょうか?
﨑津集落意外に観光は?
宿泊施設はあるのでしょうか?
いろいろ気になるので
調べてみました
|
目次
- 世界遺産がある天草はどんな所?
- 世界遺産の﨑津集落の場所は?
- 世界遺産に認定された理由は?
- 潜伏キリシタンとは?
- 世界遺産の天草市の観光や宿泊施設は?
- 世界遺産の天草のまとめ
この記事はこんな感じー⭐︎
世界遺産がある天草はどんな所?

出典:http://www.city.amakusa.kumamoto.jp/sakitsu-sekai/
九州・熊本県の天草市は
蒼い海に囲まれていて
大小120余りの島々からなる諸島なんだそうです
九州本土からは
天草五橋で結ばれています
自然と文化に育てられた島で
一年通じて
いつでも、海の幸や山の幸を
味わえるそうです!
120もの島があるんですね~
天草市の人口は
現在78712人
面積:683.86㎢
日本最大級の肉食恐竜の化石が
発見されたり、
イルカウォッチングもできるそうです
天草出身の有名人は?
放送作家でくまモンをプロデュースしている
小山 薫堂さん
WANIMAのメンバーの
KENTA(けんた)さん
KO-SHIN(こうしん)さん
お笑い芸人
「ガリットチュウ」の福島 善成さん
柔道選手の
秋本 勝則さん
世界遺産の﨑津集落の場所は?
「天草の崎津集落」は
熊本県天草市河浦町にあります

出典:http://www.city.amakusa.kumamoto.jp/sakitsu-sekai/kiji0037/index.html
海に囲まれた街に教会が建っています
わ~ 素敵な所ですね
時間がゆっくり、過ぎて行きそうです

出典:https://www.t-island.jp/access
天草エアラインでは
福岡~天草を約35分
熊本~天草を約20分で結んでいるそうです
他の交通手段は
電車・船・車など
空・海・陸 の
どこからでも 来れるそうです!
それぞれの交通手段で
違った風景が見れそうです
どんな交通手段で行こうか
迷いますね~
スポンサードリンク
世界遺産に認定された理由は?

天草の﨑津集落を含む
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」
長崎県と熊本県の天草地方に
12にキリシタン関連遺産があるそうです
キリスト教伝来とその後の弾圧の中で
ひそかに信仰が受け継がれていたそうです
九州の西端に位置する
天草と長崎は
古代より
日本と大陸の架け橋となっていたそうです
その結果 16世紀後半から
最も集中的にキリスト教の宣教が
行われてきたそうです
本資産は、12の異なる構成資産が総体となって、潜伏キリシタンの伝統についての深い理解を可能としている。本資産は、禁教政策下において形成された潜伏キリシタンの信仰の継続に関わる独特の伝統の証拠であり、長期にわたる禁教政策の下で育まれたこの独特の伝統の始まり・形成・変容・終焉の在り方を示す本資産は、顕著な普遍的価値を有する。
潜伏キリシタンとは?天草市の観光や宿泊施設は?
次ページへどうぞ